現代のキモノ女子へ向けて、わかりやすく着物を解説する着付講師のブログ

menu

キモノ日和は旅気分

即効性アリ!手抜きで叶う浴衣の着崩れ直し方。身近なもので切り抜ける応急処置

浴衣デートや浴衣女子会。せっかく浴衣を着てきたのに、衿が開いてきたり、帯がゆるんできたりしていませんか?どこを直していいのかわからない!とあわてる前に、この記事を読んで準備しておきましょう!ここで紹介するのは、ヘアゴム、安全ピン、ハンカチタオル、バンドエイドを使った、外出先の浴衣トラブルの応急処置です。

浴衣の着崩れの直し方

お悩みケース1 後ろの帯がゆるんできた!

07-30-15「背中のリボン部分がゆるんでくる…」

07-30-14結び目のもとを、ぎゅーと締めなおします。ポイントは上に向かってしめること

07-30-13左右のリボンに、中心でクロスになるようにゴムをかけると安定します

このように、お出かけ先で便利なのは「ヘアゴム」。飾りなどついていると、ポイントにもなりますね。

 

お悩みケース2 巻いている帯がゆるんできた

帯全体がゆるんで下がってくる…巻き直すのがベストですが、外出先ではむずかしいのでは。この場合はハンカチタオルなどを帯と浴衣の間に押し込み、隙間を埋めます。

07-28-01背中側にタオルをいれてみましょう。それでも解消しない場合は前にもう一枚いれてみて

お悩みケース3 浴衣の衿もとが開き、肌が見え過ぎる

動いていると衿もとがはだけやすくなります。浮いている部分を後ろへ送り、背中のおはしょりを下へひっぱりましょう。

07-28-03衿元の浮いた部分を後ろへ送ります。浴衣は肌を見せすぎないこと

07-28-02おはしょりを、下方向へひっぱります

07-30-02それでも開くときは衿元を安全ピンでとめましょう

お悩みケース4 鼻緒がすれて足が痛い

足元トラブルも多いですね。部分的にすりむいたりしている場合は、バンドエイドを。または、レースの足袋などを持参すると、痛みと、冷房による冷えも同時に解消。

レース足袋グーグル「レースの足袋」画像検索結果より

和装の着崩れ防止のために、上級者がやっていること

GH086_72A

和装下着をつける

和装の下に洋服用のブラジャーはつけません。バストアップされて、着崩れの原因になります。和装ブラジャーに付け替えるか、せめてスポーツブラなど、ワイヤーの入っていない下着をつけます。

 

タオルを巻いてウエストのくびれをなくす

痩せている人ほど、このタオル補正は重要。

 

肩掛けバックはNG

衿元が崩れます。見た目にも美しくありません。

 

歩幅はいつもよりも狭く

大股で歩くと裾がどんどん広がりますから、洋服の時よりは歩幅を狭くしてくださいね。階段を上がるときは、浴衣の端を軽く押さえて、はだけないように気を付けましょう。そのしぐさも女子力アップ。

浴衣の時に便利なもの(着崩れ直しや突然の雨対策)

07-40-2安全ピン(崩れた時に衿元を留める)
ヘアゴム(帯のリボン部分がほどけてきた時の応急処置)
晴雨兼用傘(突然の雨に備える)
扇子
バンドエイド(鼻緒ずれのときに)
ハンカチタオル(汗取りと、帯ゆるみ用に2~3枚あると安心)

 

100均雑貨で帯をかわいく!

100均で買ったレースのシュシュを帯に通して、飾りにしました。ちょっとしたポイントを前で作ることによって、凝ったように見えるし、浴衣姿が可愛くなります。他にも家にあるものなどを利用して、浴衣帯飾りにすることもできます。

ブローチのピンを、刺してとめるだけ

成人式で使った飾り紐を三つ編みにして、トンボ玉を通しました

Printたまにしか着ない浴衣。着崩れは誰にでもあること。外出先で浴衣や帯がくずれてきたら、あわてずに対応してください。放っておくと、どんどんひどくなるので、友達とチェックし合ったりして、気を付ける気持ちを持つこともたいせつ。直し方がわかれば、いつも堂々としていられます。そして、浴衣のお出かけを楽しんで下さいね。安全ピン、ヘアゴム、晴雨兼用傘、扇子、バンドエイド、ハンカチタオルをお忘れなく。Print

筆者プロフィール

着物好きが高じて、DTPデザイナーから着付講師へ転身。年間約8割を着物で過ごしている。2004年より、東京都内にて生徒とのコミュニケーションを大切にした、少人数制の着付教室は現在も進化中。

プロフィール詳細へ

 

 ↑目次へ戻る↑ 

 

関連記事