出張着付け画像

お客様へ【ご予約申し込みについて】

★ご新規様は、お着付ご予定日より二か月前よりお受けしております。
11月~12月までのNG日→11/2,11/3,11/5,11/8,11/12,11/13,11/14,11/15,11/16,11/17,11/18,11/21,11/22,11/25,11/26,11/27,11/30,12/3,12/4,12/6,12/9,12/10,12/11,12/12,12/16,12/17,12/24,12/25,12/26,12/30,12/31

★リピーターのお客様は、お伝えのメールアドレスへ直接ご連絡ください。
★ご希望時間やお着付場所への移動時間により、上記以外でもお受けできないことがあります。詳細はお問い合わせください。


まずは10秒で簡単入力♪
↑「予約確認とお見積り」はこちらから♪



出張着付けのお申し込みは
お申込みフォーム画像
↑こちらのフォームよりお願いします


↑トップへ戻る↑



着付料一覧

着付けのみの料金です(ヘアセットは承っておりません)
料金表
きものの種類
着付料金
 教室着付/
ご自宅着付(出張費込+2,200円)
変化結び  
小紋、紬などのおしゃれ着
4,400円/
6,600円
プラス1,100円
訪問着・付け下げ
5,500円/
7,700円
プラス1,100円
色留袖・黒留袖
6,600円/
8,800円
プラス1,100円
袴(卒業式)
4,400円/
6,600円
振袖
6,600円/
8,800円
料金に含まれます
三歳きもの
4,400円/
6,600円
五歳きもの
4,400円/
6,600円
七歳きもの
5,500円/
7,700円
料金に含まれます
浴衣、小紋などに半幅帯
3,300円/
5,500円
料金に含まれます
上記着付料金は、上がお教室での着付け料金、下がご自宅での着付け料金(出張費込)です。

≪オプション≫ 着付師交通費(出張の場合、上限1,500円で別途お見積)
早朝料金(8時までの仕上がりの場合):1,100円
雨具持参サービス(雨コート、草履カバー、キモノクリップ):6,600円
半衿付け:2,200円


お問い合わせフォーム
(↑接客中は電話に出られません。お問い合わせはなるべくこちらからお願いします。)


お申込みフォーム画像

↑トップへ戻る↑


出張着付&セルフヘアアレンジとは?

出張着付けとは、一級着付師がご自宅や滞在先に訪問し、着物をお着付するサービスです。

最初のメールから当日の着付けまで、同じ着付師が担当しますので、安心してお申し込みください。

お出かけ先は、式典ですか?それとも、普段のお出かけにちょっとおしゃれして着物、ですか?着付料は、着物の種類で異なります。(当方は着付けのみ承ります。ヘアセットのサービスはございません。)

東京西部を中心に、東京都内や一部神奈川へ出張しております。

出張着付けエリアは、東京都の京王線調布市柴崎駅を起点として、公共交通機関で1時間以内で到着できる場所に対応しております。
主に、調布市|府中市|狛江市|世田谷区|新宿区|港区|三鷹市|渋谷区|杉並区|のお客様より依頼を多くいただいております。
京王線調布教室でお越しいただけますと出張費不要です。
(出張着付けは早朝の場合が多く、移動距離が長すぎますと代替交通機関の検討がむずかしいため、ご理解ください。)


  • お教室でのお着付ご希望の方はこちらから。
  • ご希望のお客様へはコーディネート相談や所作指導、着崩れの直し方、着物お手入れ方法までお伝えします
  • 着物ヘアに慣れていないお客さまへは、当サイト内で、着物に合うヘアアレンジの動画をまとめました。便利なアレンジ小物やかわいい髪飾りを利用して、セルフヘアに挑戦してみてください。
  • 出張着付けご質問集
  • お申込みフォーム画像

    ↑トップへ戻る↑


    お申込みまたはお問い合わせいただいた方へ重要なお知らせ

    メールの返信を差し上げてもお返事のない方がいらっしゃいます。いただいたメールには、休日を除いて必ず24時間以内に返信をしております。連絡のない場合は、お電話(070-6639-2494)いただけますと幸いです。



    着付けに必要な小物確認(動画3分)

    以下の動画は、着付師が一式を確認させていただく様子です。ご自宅で和装小物を揃える時、ご参考になさってください。

    ご用意していただくものリストはこちらから


    お申込みフォーム画像



    出張撮影にともなうお着付依頼について

    スタジオ、屋外撮影の着付師アテンドも実施しております。お問い合わせください。

    ↑トップへ戻る↑


    イベント別【着物種類と着付料金】


    成人式

    振袖画像

    振袖:6,600円
    お支度時間:45分
    出張手数料:2,200円
    早朝料金(8時まで仕上がりの場合):1,100円

    結婚式

    屋形船画像

    振袖:6,600円
    留袖、色留袖:6,600円
    訪問着、付け下げ、色無地、江戸小紋:5,500円
    紋服:5,500円
    お支度時間:45分
    出張手数料:2,200円
    早朝料金(8時まで仕上がりの場合):1,100円

    デート、女子会、食事会

    おしゃれ着画像

    小紋、紬:4,400円
    浴衣:3,300円
    お支度時間:30分
    出張手数料:2,200円
    早朝料金(8時まで仕上がりの場合):1,100円

    お宮参り

    お宮参り画像

    訪問着、付け下げ、色無地:5,500円
    お支度時間:45分
    出張手数料:2,200円
    早朝料金(8時まで仕上がりの場合):1,100円

    七五三、十三参り

    七五三袖画像"

    七五三(3歳:4,400円 5歳:4,400円 7歳:5,500円)
    十三参り:6,600円
    訪問着、付け下げ、色無地:5,500円
    紋服:5,500円
    お支度時間:45分
    出張手数料:2,200円
    早朝料金(8時まで仕上がりの場合):1,100円

    入学式、卒業式

    卒業袴画像

    振袖:6,600円
    訪問着、付け下げ、色無地:5,500円
    袴:4,400円
    お支度時間:45分
    出張手数料:2,200円
    早朝料金(8時まで仕上がりの場合):1,100円

    お茶会

    お茶会画像

    振袖:6,600円
    訪問着、付け下げ、色無地、江戸小紋:5,500円
    お支度時間:45分
    出張手数料:2,200円
    早朝料金(8時まで仕上がりの場合):1,100円

    記念式典やパーティ、発表会、同窓会

    訪問着画像

    振袖:6,600円
    訪問着、付け下げ、色無地、江戸小紋:5,500円
    小紋:4,400円
    お支度時間:45分
    出張手数料:2,200円
    早朝料金(8時まで仕上がりの場合):1,100円

    夏のお出かけ(花火大会、夏祭り、お食事、ビアガーデンなど)

    浴衣画像

    夏の小紋、紬:4,400円
    浴衣:3,300円
    お支度時間:30分
    出張手数料:2,200円
    早朝料金(8時まで仕上がりの場合):1,100円

    お葬式、告別式、法要

    喪服画像

    喪服:5,500円
    お支度時間:45分
    出張手数料:2,200円
    早朝料金(8時まで仕上がりの場合):1,100円

    出張着付ご依頼の前に

    出張着付けは、一級着付師が、ご自宅、ホテルなどにお伺いするサービスです。

    着物の種類により、着付料金が異なります。提示の着付料金には、着付師の技術料のみが含まれ、出張費、早朝着付、半襟付けなどは、オプションとなります。

    お着付人数が複数人となりますと、出張費は割安になります。

    お教室での着付けは、出張費がかかりません。

    例えば、今度の日曜日、朝10時まで小紋を自宅で着付けをして欲しい場合は、上記着付け金額(小紋):4,400円+出張手数料:2,200円=合計6,600円(+着付師往復交通費)となります。

    お支度日直前となりますと、着付師が不足し、お受けできないことがありますので出張のご依頼はお早めにお願いいたします。
    出張着付けご質問集


    お申込みフォーム画像

    ↑トップへ戻る↑


    感染症防止対策


    感染防止の具体策やお教室の様子は たまがわきもの教室の新型コロナウイルス感染防止対策をご覧ください。


    ↑トップへ戻る↑




    「出張着付サービスを受けられるお客様は」

    • 着物、帯、長じゅばん、小物類が揃っている
    • 半衿が縫い付けられている→縫い付け方法
    • 出張費、早朝着付、着付師交通費はオプションです。合計金額をご確認ください。
    • たたみ1畳分の着付けスペースが確保できていることをご確認ください。
    お申込みフォーム画像

    ↑トップへ戻る↑


    「出張着付の流れ」

  • フォームよりお申し込みください。営業日24時間以内に着付師よりご連絡差し上げて日時の詳細を確認後、契約締結となります。少しお待ちください。
  • 担当着付師が決まりましたら、当日まで遠慮なく質問などメールください。ご心配なお客様には、画像チェックにて、着物、小物の確認などもいたします。
  • 着物を来て楽に過ごすため、充分な睡眠、当日朝のお食事をおすすめします。
  • ヘアセット完了されているお客様は、前開きのお洋服をお召しになってください。
  • 着付師到着後、和装下着へのお召し替えをお願いします。
    お支度開始からは着物の種類にもより30分前後。楽にお立ちになっていてくださいね。
    ご家族ご同室で構いません。
  • 時間内に着付け完了後、ご希望のお客様へは、髪飾のお手伝いや、着崩れの直し方、着物の所作など、簡単にご説明します。
  • お支払は、着付け終了後、現金にてお願いいたします。
  • お申込みフォーム画像
    ☆他にもこんなサービスがあります☆

    【オリジナル着付けメニュー】



    【小学生のお客様向け 卒業袴のお手伝い】は、当日のお着付けだけでなく、事前の袴試着なども行っています。「着物着たことないのに、うちの子だいじょうぶかしら。」「トイレにいけるかしら。」当日のお客様の不安にお応えできるように努めます。

    また忙しいイベント当日、【成人式|七五三の着付け~ゆったり一組限定着付け】などを、当教室内で行っています。一家族のみの対応でお着付け中もお母さま同室でお待ちいただけます。



    【着物の出張整理|着物断捨離|仕分け,お手入れアドバイス】


    【着物の出張整理|着物断捨離|仕分け,お手入れアドバイス】は着物コーディネーターがお客様のご自宅へ出張して、お持ちの着物の中から「着れるものと処分するもの」の整理のお手伝い、使い道をご提案するサービス。

    持っている着物を活用したい方向けで、30代~70代の方が活用されています。

    【出張着物コーディネート】

    着物コーディネーターがお客様のご自宅へ出張して、お持ちの着物から用途やお好みに合わせてコーディネートするサービスです。
    【はじめての普段着物】応援パック【ママ振り着物診断】など。どこに相談したらいいのかわからない!という方の、はじめの一歩となれば、幸いです。



    【たまがわきもの教室着付レッスン】

    自分で着付けを覚えたいという方には、少人数制グループレッスンまたはプライベートレッスンで着付けのご指導をしております。たまがわきもの教室の公式サイトをご覧ください。


    ↑教室の様子はこちら↑


    フォームよりお申込みください


    生徒さまからいただいた感想は、こちら


    ↑トップへ戻る↑


    着付師出張可能エリア

    地図画像

    京王線

    (京王八王子、北野、長沼、平山城址公園、南平、高幡不動、百草園、聖蹟桜ヶ丘、中河原、分倍河原、府中、東府中、多磨霊園、武蔵境、西調布、飛田給、調布、布田、国領、柴崎、つつじヶ丘、仙川、千歳烏山、芦花公園、八幡山、上北沢、桜上水、下高井戸、明大前、笹塚、新宿)

    京王新線

    (笹塚、幡ヶ谷、初台、新線新宿)

    京王相模原線

    (京王多摩川、稲田堤、京王よみうりランド、稲城、若葉台、京王永山、京王多摩センター、京王堀之内、南大沢、多摩境、橋本)

    井の頭線

    (吉祥寺、井の頭公園、久我山、三鷹台、富士見ヶ丘、高井戸、浜田山、西永福、永福、明大前、東松原、新代田、下北沢、池ノ上、駒場東大前、神泉、渋谷)

    東急世田谷線

    (下高井戸、松原、山下、宮ノ下、上町、世田谷、松陰神社前、若林、西太子堂、三軒茶屋)

    中央線、総武線

    (豊田、日野、立川、国立、西国分寺、国分寺、武蔵小金井、東小金井、武蔵境、三鷹、吉祥寺西荻窪、荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺、中野、東中野、大久保、新宿、代々木、千駄ヶ谷、信濃町、四ツ谷、市ヶ谷、飯田橋、水道橋、御茶ノ水、神田、東京)

    都営新宿線

    (新宿三丁目、曙橋、市ヶ谷、九段下、神保町、小川町)

    丸の内線

    (新中野、中野坂上、西新宿、新宿、新宿三丁目、新宿御苑四ツ谷三丁目、四谷三丁目、四ツ谷、赤坂見附)

    山手線

    (池袋、目白、高場馬場、新大久保、新宿、代々木、渋谷)


    お申込みフォーム画像

    ↑トップへ戻る↑


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ