現代のキモノ女子へ向けて、わかりやすく着物を解説する着付講師のブログ

menu

キモノ日和は旅気分

キレイな着付けとほめられる浴衣の着方のコツ。衿・おはしょり・簡単な帯アレンジ

自分で浴衣を着るときに気を付けたいポイントは、「衿もと」「浴衣の丈」「帯の高さ」「おはしょり」の順。いつもとほとんど同じ手順なのに、ちょっと気を付けるだけで、「きれいな着付け」とほめられるコツがあります。簡単ですぐにできる帯アレンジも紹介します。

 

浴衣の衿もとは深めに合わせる

浴衣の衿がいつも開いてくる人は、衿の合わせ方が浅いです。衿もとは深めに合わせましょう。バストトップをおおうように、衿を深く合わせると、衿が開きにくくなります。

↑目次へ戻る↑

 

浴衣の丈は、長めに

07-24-30浴衣の丈は長めにします。くるぶしくらいが目安です。

浴衣を長めにするメリット

  • 帯下が長くなり、足長に見える
  • 縦横比の縦が長くなることで、細く、スタイルよく見える
  • おはしょりが短くすっきりする
  • 大股で歩けないから、所作も美しくなる

「浴衣は、着丈短めに。」とか、「くるぶしがでるくらい」と書いていることもありますが、あくまでも、ふつうの着物よりも軽やかにする程度。 浴衣の丈が短いと子供っぽくなり、身長が低めに見るから注意。

 

実際に、浴衣の丈を意識して長くすると、おはしょりは反比例して短くなります。だぶだぶのおはしょりも同時に解消されれば、一石二鳥。

↑目次へ戻る↑

 

浴衣の帯は少し高めに巻く

07-24-32浴衣の帯は、少し高めの方がかわいいです。帯の上の線が、アンダーバストのやや下にくるくらい。帯を胸高に結ぶと、後ろの帯結びも高くなり、ヒップアップ、足長効果あり!

↑目次へ戻る↑

 

おはしょりをすっきりと~腰ひもを少し高めに

07-24-31おはしょりの長さは、帯の下線から5㎝くらいが目安ですおはしょりが長くてお困りの方、腰ひもの位置が低くありませんか? 腰ひもは、おへそから指1、2本くらい上に結びます。それでも、おはしょりが長くなるようなら、ウエスト位置あたりでしっかり結びます。紐が苦しくないように、下着の上にタオルを巻きつけておきます。

↑目次へ戻る↑

 

簡単ですぐにできる帯アレンジ

07-27-01シンプルな「文庫結び」は卒業!浴衣の定番「お文庫結び」と同じ手順なのに、以下のようにパタパタと帯を屏風だたみにするだけで、羽の数が増え、華やかになります。帯にボリュームがあると、遠目で見たときにヒップが小さく見えます。
07-22-02前姿もちょっと工夫しましょう。左センターで帯をつまみ…飾りをつける。飾りはヘアゴムなど、いつも使っているもので充分。07-23-0307-27-0207-27-03Printポイントを押さえた着付けをすれば、浴衣姿に差が出ます。ちょっとしたコツで、去年よりも素敵な浴衣姿に挑戦してください。長いおはしょり、だらんと下がった帯、子供っぽい短い浴衣…今年は卒業したいですね。お出かけ先で着崩れたら、こちらの記事も参考にしてください。即効性アリ!手抜きで叶う浴衣の着崩れ直し方。身近なもので切り抜ける応急処置

Print

筆者プロフィール

着物好きが高じて、DTPデザイナーから着付講師へ転身。年間約8割を着物で過ごしている。2004年より、東京都内にて生徒とのコミュニケーションを大切にした、少人数制の着付教室は現在も進化中。

プロフィール詳細へ

関連記事