FAQ(お申込み前のよくあるご質問)

Q:小物の強制的な購入や、着物購入を強いられることはありますか?
Q:見学できますか?
Q:数日前にフォームから申込みをしたのですが、連絡がありません。
Q:メールしたのに、お返事ありません。
Q:支払いにカードは使えますか?
Q:着付け教室の場所はどこですか?
Q:出張着付けのことをくわしく教えてください。
Q:勤務が不規則で、数カ月も通う自信がありません。
Q:体験レッスンはありますか?
Q:全くの初心者ですが、大丈夫?
Q:受講の申込みはどうすればできますか?
Q:基本的に曜日は固定で通う事になるのでしょうか?
Q:講座はだれでも受講できますか?
Q:入会金、受講料の払い戻しはしてもらえますか?
Q:突然都合が悪くなって、お稽古を受けられなくなった場合は?
Q:振替について詳しく教えてください。
Q:着物を持っていないのですが、借りることはできますか?レンタル料は?
Q:練習用にリサイクルなどの安い着物を用意するつもりです。
Q:教室に通うのに何が必要でしょうか?
Q:残業が多く、約束の時間に遅れてしまうかもしれません。
Q:レッスン曜日、時間を教えて下さい。
Q:1クラスは何人くらい?
Q:小さい子どもがいて、なかなか外出できません。出張教室をしてもらえますか?
Q:マンツーマンの授業を希望したいのですが
Q:お稽古で使用する小物や着物は保管してもらますか?
Q:授業時間はどれくらい?
Q:講師は、いつも決まっていますか?
Q:「用意するもの」のページをみたのですが、よくわかりません。
Q:車で通えますか?
Q:資格は取れますか?
Q:着付けの技術を仕事に活かしたいと考えています。
Q:着付け教室に通っていたことがあります。カリキュラムの途中からはじめることは可能でしょうか?
Q:器具や教材を買わなければならないのでは?
Q:着付けはどの程度まで習得できますか?
Q:お下がりの着物が手元にたくさんありますが、どの着物で練習すればいいのか、わかりません。帯との組み合わせも自信がありません。相談にのってもらえますか?
Q:友達と一緒に習いたいのですが?
Q:あちこち比較検討中です。他の教室よりも授業数が少ないような気がします。初心者でも大丈夫?
Q:留袖だけ習いたいのですが?
Q:きもの6日間コースで他装まで教えて頂くのは可能ですか?
Q:短期間で着付けを習いたいのですが?
Q:現在海外在住です。一時期国の際、集中して着付けを習得したいと思っています。
Q:以前通っていた着付け教室では、授業の他に催しが多く、お金がかかってたいへんでしたが?
Q:最後に認定料などを要求されるのではと不安です。

Q:小物の強制的な購入や、着物購入を強いられることはありますか?
A:一切ありません。和装小物はお持ちのものを優先します。使いにくものがあれば、率直にアドバイスしますが強制ではありません。着物購入については、ご希望の方がいれば、ご一緒してお見立てをしますが、当教室内での販売会などはありません。

Q:見学できますか?
A:お稽古の様子など、ぜひ事前にご覧になってください。ただし、訪問時間をお決めになった上、ご見学時間は15分までとさせてください。少人数制のお稽古のため、ご理解いただけると幸いです。詳細お問い合わせください。


Q:数日前にフォームから申込みをしたのですが、連絡がありません。
ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
お問い合わせには、即日ご返信差し上げておりますので、こちらにフォームが届いていないのだと思います。
「@ezweb.ne.jp」で「なりすまし規制」の設定がされている可能性がありますので、詳しくはこちらでご確認ください。 現在のところ、全ての案件に対しての対処方法が見つかっておりません。再度別のメールアドレスをご指定いただき、お申込みされるか、以下までショートメールいただけますか?
070-6639-2494
※至急の場合、お電話でメッセージを残してください。
接客終了後、折り返しのお電話を差し上げます。

Q:メールしたのに、お返事ありません。
申し訳ございませんでした。
お問い合わせには営業日24時間以内にご返信差し上げておりますので、こちらにメールが届いていないのだと思います。 誠に申し訳ありませんが、以下までショートメールいただけますか?
070-6639-2494
※至急の場合、お電話でメッセージを残してください。
接客終了後、折り返しのお電話を差し上げます。

尚、平成18年秋リニューアルに伴い、アドレスを変更しております。旧アドレスをご登録の場合は、今一度お確かめくださいませ。(新しいメールアドレスはこちら
ご迷惑おかけしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。


Q:支払いにカードは使えますか?
クレジットカードのお取り扱いはございません。 授業料はお月謝制で現金でのお支払をお願いしております。キャッシュレスですとpay payがご使用になれます。


Q:着付け教室の場所はどこですか?
東京の調布市です。
最寄駅は、京王線 柴崎駅より徒歩4分です。
ご相談後、受講日が決まりましたら、ご自宅へご案内を送付します。


Q:出張着付けのことをくわしく教えてください。
ご希望の場所へ着付師が出向き、お着付するサービスです。
特に、お稽古事の早朝の着付け、小さいお子さまのいらっしゃる方、卒業式当日の先生のお着付など、お忙しいお客さまにはたいへん好評で数多くのご依頼をいただいております。事前のご予約が必要ですので、フォームよりお申し込みくださいませ。


Q:勤務が不規則で、数カ月も通う自信がありません。
A:お仕事が不規則な方でも、ネットからレッスン予約ができるため、決まった曜日にお休みがとれないフリーランスの方や、サービス業の方が多く通学されています。現在は、「時間がないけど&集中してレッスンを受けたい!」方向けにマンツーマンプライベートレッスンを行っています。講師を独り占めできるので、進み方が早く、ご好評いただいております。


Q:着付け体験レッスンはありますか?
A:着付け体験レッスンは現在お受けしておりません。
少人数制のお稽古のため、受け入れ人数が限られているためです。 どうしてもという場合は、あらかじめご予約を承り、レッスン(1時間あたり1650円~)としてお受けいたします。


Q:全くの初心者ですが、大丈夫?
A:お稽古は小物類の説明から始まります。初めて聞く和装用語もその都度説明して参ります。着物のたたみ方、下着の付け方も丁寧にご指導します。安心してお越しください。ほとんどの方が初心者です。


Q:基本的に曜日は固定で通う事になるのでしょうか?
A:通われるペースは生徒さまへお任せしておりますが、 固定曜日で通われることを推奨します。先数か月先までスケジュールを確保することが可能だからです。不定期通学でもネットから予約できるなどして対応しております。


Q:受講の申込みはどうすればできますか?
当ホームページの申込みフォームからご入力ください。


Q:講座はだれでも受講できますか?
現在、女性向けに限定しております。詳細は、受講資格のページをご覧ください。


Q:入会金、お月謝の払い戻しはしてもらえますか?
申し訳ありませんが、返金は原則できません。


Q:突然都合が悪くなって、お稽古を受けられなくなった場合は?
A:事前にご連絡いただければ、同じ内容のお稽古を他の日に振り替えることができます。


Q:振替制度について詳しく教えてください。
A:事前にお休みのご連絡あり、かつご希望時間帯に空きがある場合は、いつでもお稽古の振替ができます。
ただし、初等科については5ヶ月以内の修了を、短期コースは2ヶ月以内(コース修了後、補習をご希望される方は例外です。)と期間を定めております。その期間内での振替制度です。
少人数制、低料金を保つために、生徒さんのご協力をお願いしております。


Q:着物を持っていないのですが、借りることができますか?レンタル料は?
A:練習用にお貸出する着物はサイズが合わないため、きれいに着付けができない場合があります。ご自分のもので練習するのが上達の近道ですが、お持ちでない方や、荷物の持ち運びが困難な方には、お貸出ししております。定期レッスンコースでお稽古されている方はレンタル料は無料です。着物着付け6日間コースの方はご自分のものをお持ちください。
ご相談に応じますので、ご連絡ください。


Q:練習用にリサイクルなどの安い着物を用意するつもりです。
A:きれいな着付けは寸法の合った着物が絶対条件です。
実際のところ、「きものはどんなサイズでも着られる」との誤解から、多くの方が小さいきもので練習をはじめています。そのため、余計な苦労をされ、時間がかかり、残念ながら、なかなか上達がみられません。
許容範囲の場合は、着付けで工夫しますが、そうでない場合は、プロの目から見て、率直にアドバイスしております。
あたらしく着物を購入されるのは、着物を知り、適正寸法を知ってからの方がよいと考えます。
初等科は、無料で着物レンタル(小紋は洋服サイズの9号~11号・M~L相当まで/留袖は洋服サイズの7号~13号・S~LL相当まで)がございます。遠慮なくお申し付けくださいませ。


Q:教室に通うのに何が必要でしょうか?
A:きものと帯の他に腰紐や帯枕などの小物類と、直接肌に身につける長襦袢、下着が必要になります。
詳細は、「用意するもの」のページで確認してください。
尚、練習用の着物(小紋は洋服サイズの9号~11号・M~L相当まで/留袖は洋服サイズの7号~13号・S~LL相当まで)と帯はお貸し出しすることができますが、それ以外のレンタルはしておりません。


Q:時間に遅れてしまいそうな時は?
A:時間通りに来られない場合は、必ずご連絡ください。遅刻の時は、お稽古時間が短くなってしまうことをご了承ください。後の方の予約がありますので、時間を延長することは原則いたしておりません。逆に予定より早めにご到着できそうな場合、待合室はございませんので、決められた時間ぴったりにお越しください。


Q:レッスン曜日、時間を教えて下さい。
A:教室の営業は月~土(木曜定休)です。初等科のレッスンは、火曜日、金曜日、土曜日にございますが、空き状況は都度異なりますので、最新募集情報はリンク先をご覧下さい。


Q:1クラスは何人くらい?
A:当教室は、小さなお教室です。少人数制をとっておりますので、丁寧にゆっくりと授業をすすめていきます。生徒さんは一人の講師に対し、最大で3名です。


Q:出張教室をしてもらえますか?
A:曜日、時間帯により対応が異なります。まずはお問い合わせください。


Q:マンツーマンの授業を希望したいのですが。
A:マンツーマンプラベートレッスンがございます。詳細はリンク先をご覧下しさい。


Q:お稽古で使用する小物や着物は保管してもらますか?
A:スペースがないため、お荷物の保管はしておりません。申し訳ありません。


Q:授業時間はどれくらい?
A:1回2時間の授業です。


Q:講師は決まっていますか?
A:全ての生徒さまに担任制をとっておりますので、一人一人のレベルに合わせたご指導を心がけています。


Q:「用意するもの」のページをみたのですが、よくわかりません。
A:初日にご説明しますので、まずは、お家にある小物類をわかる範囲内でお持ちください。不足品があっても構いません。無理に揃えなくとも結構です。


Q:車で通えますか?
A:大変申し訳ありませんが、来客専用駐車場がありませんので、有料駐車場をご使用いだたくことになります。
有料駐車場は、近隣のコインパーキングとなります。


Q:資格は取れますか?
A:定期レッスンコースで学ばれ、中等科へ進級し試験に合格されますと、着付講師一級に認定されます。更新はなく、一生ものの資格です。
着物のお仕事をしてみたい、という方には、きめ細かいサポートをしております。
有資格者であれば、自信をもって、ご友人、ご家族に、着付けをして差し上げることもできるでしょう。また、着付けを教えて一緒に外出したりと、楽しみは広がりますね。

認定システムについて詳しく知りたい方は、きものカルチャー研究所の認定資格のページをご覧ください。


Q:着付けの技術を仕事に活かしたいと考えています。
A:着付講師一級に認定されますと、講師や着付師としての道がひらかれます。現在、多くの卒業生が活躍しております。それぞれの生活スタイルに合わせて仕事ができることから、幅広い年代で人気です。

ただし、着付講師一級は国家資格ではなく、またお仕事の提供を確約できるものではありません。
ほとんどの方が、資格取得後も高等科に通学しながら、ご自身のスキルアップ、または教育実習課程などを経て、仕事として通用する技術を磨いています。


Q:着付け教室に通っていたことがあります。カリキュラムの途中からはじめることは可能でしょうか?
A:編入制度 があります。
初等科卒業の同等レベル(15分で留袖と二重太鼓の着装ができる)、あるいは、中等科卒業の同等レベル(おしゃれ着+名古屋帯の着付け、留袖と二重太鼓の着付け、振袖+変化結びの着付けができる)があると認められれば、それぞれ中等科、高等科への編入が可能です。
詳細は、 きものカルチャー研究所の編入制度のページをご覧ください。


Q:器具や教材を買わなければならないのでは?
A:特別な器具は必要ありません。 お手元にある、小物類をご持参ください。
ただし、定期レッスンコースの初等科と中等科はお月謝の他に教科書をご購入していただきます。詳しくは、「定期レッスンコース」のページをご覧ください。


Q:着付けはどの程度まで習得できますか?
A:定期レッスンコース初等科を例にご説明しますと、 1回2時間の16回のコース終了時で、浴衣・小紋・訪問着・留袖・半幅帯・名古屋帯・袋帯の自装ができるようになります。


Q:お下がりの着物が手元にたくさんありますが、どの着物で練習すればいいのか、わかりません。帯との組み合わせも自信がありません。相談にのってもらえますか?
A:はい、もちろんです。着付けの練習は、おしゃれ着からはじめますが、見分けが付かない場合は、いくつかお持ちください。最適なお着物をアドバイス致します。
ご希望であれば、着物や帯を組み合わせて、TPOに合わせたコーディネートもご提案させていただきます。その後のお直しや、丸洗いもご案内できますので、どうぞ、ご心配なく。


Q:友達と一緒に習いたいのですが?
A:お友達同士、姉妹や親子でお越しになっている生徒さまがいらっしゃいます。 お二人分の空があることが条件ですが、ぜひご一緒にお越し下さい。


Q:あちこち比較検討中です。他の教室よりも授業数が少ないような気がします。初心者でも大丈夫?
A:きものカルチャー研究所は、もともと社員教育が目的で設立されました。講義は、「わかりやすい」「短期間で」「プロとして通用する実戦的な知識や技術」にポイントが絞られ、構成されました。
すぐに着物を着られように!着物のこと、もっと知りたい!など、入門者には親切でわかりやすい内容になっています。実際、ほとんどの初心者の方が、16回のレッスンを通し、礼装を15分で着装できるようになっております。もし16回では不足の場合、補習授業を入れて対応します。また、初等科卒業後も、いつでも復習にこられるのも、当教室の特徴です。

この度、某サイトで、当きものカルチャー研究所が、おすすめの着付け教室としてベストアンサーに選ばれました。この評価を裏切ることなく、全ての生徒さんに、喜んでいただきたいと思っております。


Q:留袖だけ習いたいのですが?
A:ピンポイント講習も可能です。ある程度、着付けができる方なら、マンツーマンプラベートレッスンで、 留袖の着方を覚えることは可能でしょう。
ただし、まったくの初心者の方なら、定期レッスンコース初等科で基礎から学ばれることをおすすめします。


Q:きもの6日間コースで他装まで教えて頂くのは可能ですか?
きもの6日間コースでは、おしゃれ着(紬、小紋、名古屋帯、半幅帯)までのご指導内容です。
他装のご指導は、定期コースの中等科以上という扱いになっており、
これらは、定期コースの方々ともに、公平に対応させていただくためです。他装のお稽古をお考えでしたら、定期レッスンコース初等科で試験に合格された後、中等科進級をめざされることをお勧めいたします。


Q:現在海外在住です。一時期国の際、集中して着付けを習得したいと思っています。
A:これまでにたくさんの海外在住の生徒さんがいらっしゃっています。ご都合に合わせてスケジュール、カリキュラムを組ませていただきます。


Q:短期間で着付けを習いたいのですが?
A:マンツーマンプラベートレッスンがおすすめです。また、初等科であっても、週に2回来ていただいたり、2講議続けての授業なども可能ですので、ご相談ください。


Q:以前通っていた着付け教室では、授業の他に催しが多く、お金がかかってたいへんでしたが?
A:当着付け教室は、参加費が高額なイベントを強要することはありませんが、自由参加のお出かけ会はございます。
コース修了後、着付け実践編として(費用は食事代など、実費のみ。)「着物でお出かけ会」を積極的にひらいております。
講師や先輩たちが所作や着崩れの直し方を教えてくれますので、 はじめの一歩として、心強いでしょう。


Q:最後に認定料などを要求されるのではと不安です。
A:認定証のでるコースにすすむのか、認定証がでないコースで着方のみを学ばれるのかは、生徒さんに選んでいただいております。
お稽古が始まる前に、試験の有無や総費用などを再度確認しますので、 ご安心ください。
「最後になって突然認定料を要求された。」「試験があるなんて聞いていなかった」などということは絶対にありません。

他の質問がある方は、お気軽にお問い合わせを!

このページの先頭へ